ロックウール3Jで発芽させました。 下から根が出てきたら植替えします。 |
ビーカーズのココヤシ土壌と ビーカーズのココ用肥料での育成テスト ________________________________________________________ 2022年10/15 6cmポットに植込みビーカーズのココヤシ土壌へ。 2本発芽しています。 「培地の環境が変わる場合、植えこむときに加湿障害にならないよう ロックウールの半分ぐらいが土の上へ出るように植えこむと活着も良く 移植の成功率も上がります。」 |
某メーカーのココヤシ土壌と 某メーカーのココ用肥料での育成テスト __________________________________________________ 2022年10/15 6cmポットに植込み某メーカーのココヤシ土壌へ。 2本発芽しています。 |
|
11/5 タグで見えづらいですが順調に育成しています。 発芽後初の肥料やり。 |
11/5 タグで見えづらいですが順調に育成しています。 発芽後初の肥料やり。 |
|
11/12 順調に育成しています。 2回目の肥料やり。 |
11/12 順調に育成しています。 2回目の肥料やり。 |
11/25 9cmポット(3号鉢)へ植替え 元気の良い方を残して間引きしまいた。 |
11/25 9cmポット(3号鉢)へ植替え 元気の良い方を残して間引きしまいた。 |
12/6 つぼみが展開しました。 こちらは花も咲きだしました。 培地配合の元肥効果のため初期成長が良く 一回りガッシリした感じに育成しています。 |
12/6 つぼみが展開しました。 |
12/14 つぼみ20個・花3個・実2個確認できました。 |
12/14 つぼみ14個・花1個確認できました。 |
12/24 4号鉢に植替え |
12/24 4号鉢に植替え |
2023年 1/7 実20個確認できました。 |
2023年 1/7 実13個確認できました。 |
1/21 実21個確認できました。 |
1/21 実15個確認できました。 |
2/28 実21個中21個赤く色づきました。 |
2/28 実15個中10個赤く色づきました。 |
2/28 上面から見た画像 |
2/28 上面から見た画像 |